top of page
IMG_3384_edited.jpg

​安藤塾×RF YAMAKAWA

生徒の心を

作る

​環境づくり

明野机①.png

学びが変わる、未来が動き出す
あなたの可能性が広がる場所。

『塾の雰囲気が堅苦しくて、通うのがちょっとおっくう…』そんな悩みを

感じたことはありませんか?この校舎では、デザイン性と快適さを両立した家具を

取り入れ、学びの空間を一新!明るく開放的な環境で、生徒たちが

リラックスしながら集中して学べる場を提供しています。

勉強が楽しい!と思える瞬間を増やし、一人ひとりの成長をサポートします。

この新しい空間で、学びのワクワクを体験してみませんか?​

個別1:3指導

​安藤塾オリジナル
自己肯定感を上げるデスク
1対3の個別指導向けに考案された扇形天板の個別デスク。
連結式で3台を扇形にレイアウトして使用します。
生徒が座る円弧の外側からは教材を収納できる収納と
荷物掛けフックが利用可能、天板の4隅は丸角の安全設計です。

自分に注目してくれる人がいる。自分に関心を寄せてくれる人がいる。自分のことを理解しようとしてくれている人がいる。 そんな人が1人でもいれば、子供も大人も、人は頑張れます。 心の元気、心の充電もないままにただひたすら頑張れ、頑張らないと失敗するから頑張れ、 そういう理由では、一時期は頑張れても人は、やがて充電切れを起こしてしまいます。 頑張ってもその先に何があるのか、なぜ頑張らないといけないのか、そういう理由もわからないままにただ頑張る。 これでは人の心は充電切れを起こしてしまうということです。残念ながら今の時代、そんな子供そんな人がたくさんいます。 自分のことを見てくれていて、自分に関心を寄せてくれていて、自分のことを理解しようとしてくれている人たち、 そんな人に出会え、そう思える環境があれば、人は自分の力を最大限に発揮して頑張ろうとし、 さらにはその人の期待に応えたいという気持ちさえ湧いてきます。 ​ そして、人は自分が変わろうと思う時にしか変われません。自分が成長しようと思っている時こそ成長するものです。 そこで日々の教育環境の中で、子供一人ひとりがそういう気持ちになっていくように、 そして自分で自分の未来を切り拓いていこうと思えるように、そして大切なことである 「自分の意志で頑張りだせる」ように、心の在り方に着目したオリジナルデスクを開発しました。 このオリジナルデスクは、自分のことを見てくれている、自分に関心を寄せてくれている、自分のことを理解しようとしてくれている、そんな人が居ることを、感覚として深く感じることができるよう、心の動きに着目したデザインとさらには仲間の存在も感じながら自分だけじゃない1人じゃない、共に頑張る仲間のつながりも感じられる絶妙の角度で設計した、子供の意欲と心を育むオリジナルデスクです。 ​ これまでの学びのスタイルは人に負けない点数を取るためにひたすら頑張る、そういう勉強スタイルが主流でした。 これからはそれのみならず感謝の気持ちで共に幸せになっていく心も養い、そして人の繋がりを感じながら、 自分も周りも幸せにしていくマインドを育て、たくましさと共に優しさと温かさも育てていく大切さが増しています。 そこでこれからの新しいスタンダード、学びのスタイルのオリジナルデスク「子供の意欲と心を育むデスク」を世に出しました。 これからの教育には、とても重要な要素が詰まったオリジナルデスクです。

​オリジナルデスクに込めた思い

​安藤塾代表   安藤大作

​クラス指導

機能性と情熱が融合した
学びの場
ゆったりサイズのデスクに
安藤塾のイメージカラーでもある“情熱の赤”のチェアを
合わせました。教材を収納できるラックや荷物掛けフックも
備えています。